山岳写真総合サイト

後世に残したい自然風景を含め、主に山岳写真を中心に紹介しています。

Mail.kazu3171@gmail.com

OPTIMIZATION

OPTIMIZATION

OS最適化情報

-Windows 10無償アップグレード-

ついにWindows7はサポートを終了するとのこと、しかもSkyLakeにはセキュリティパッチを限定するという身勝手な告知があり、慌ててWindows10へアップグレード。なにやら、PCの構成を覚えてるとのこともあり、ハードのアップグレードと一緒に実施します。
Windows10は絶対初期設定で利用しないこと

全般
「プライバシーオプションの変更」では、「アプリで自分の広告識別子を使うことを許可する」という設定があります。
これはアプリがあなたをターゲットに広告を打つためのもので、一種の情報収集手段です。ここをオフにしておくとよいでしょう。
位置情報
左のメニューから位置情報を選びます。
位置情報がオンになっていると、居場所がアプリなどに使われます。天気などは位置情報を活用されていると便利です。
その場合、位置情報はオンのままで、下にある「位置情報を使えるようにするアプリを選ぶ」というところで、利用可能なアプリを設定するとよいでしょう。
カメラ
オフにします。カメラをつないでいない場合は関係ありません。しかし、アプリによっては逆にあなたを遠隔監視するかもしれません。
くれぐれも悪用されないように注意を払いましょう。
音声認識、手書き入力、タイピング
「音声認識、手書き入力、タイピング」では、いろいろな個人情報がクラウドに送信されることを制御します。
注意すべきはボタンの表示です。表示は現状ではなく変更後の動作です。
「自分の情報を知らせない」と表示されている-->送信している
「自分を知ってもらう」と表示されている-->送信していない
連絡先
大事な情報です。
一歩間違うと、自分だけではなく他人のメールアドレス情報も取られてしまい、多くの人に迷惑をかける可能性があります。
利用可能なアプリは、本当に信頼できるものだけに制限しておきましょう。「メール」アプリでは必須なので、必要な場合はアプリごとに「オン/オフ」を設定すればよいでしょう。
バックグランドアプリ
これはアプリが終了していても動いているアプリです。プライバシーというよりは、消費電力の節約のほうに便利です。アラーム&クロックなど以外は、とりあえずオフでいいかもしれません。
フィードバックの設定をオフにする
ウィンドウズ10ではフィードバックが強化されており、要望を投票できるようになっています。
フィードバックを求められる頻度-->「しない」
デバイスのデータをMicrosoftに送信する-->「拡張」
と設定します。
「デバイスのデータをMicrosoftに送信する」を「基本」に設定することでMicrosoftに送信する情報を最低限のものとすることが
できますが、「一部の設定は組織によって管理されています」と表示されて、いくつかの設定が変更できなくなります。
ウィンドウズの更新はP2P
難しい言葉ですが、要はあなたのパソコンも他の人の更新プログラムを送るのに利用されるかもしれないということです。
これをオフにしておくと、無駄にネット通信を使わずに済みます。
「スタートメニュー>設定>更新とセキュリティ」を開きます。ウィンドウズアップデートで、「詳細オプション」をクリック。
「更新プログラムの提供方法を選ぶ」をクリック。 「複数の場所から送信する」にあるトグルをオフにします。
ロック画面の広告をオフ 「スタートメニュー>設定>パーソナル設定>スタート」で「ときどきスタート画面におすすめを表示する」をオフにします。

サインアウト時に表示されるロック画面にも広告が出るようになっています。オフにするには、「設定>パーソナル設定>ロック画面」
で「背景」を「画像」にします。

そして「ロック画面にトリビアやヒントなどの情報を表示する」をオフにします。

 
●通知をオフにする
 Windows 10では、メール着信やWindowsに関するヒントなどいろいろな通知がポップアップで表示されるが、作業に集中したいときはジャマになる。これが不要なら、「アクションセンター」で「通知オフ」をクリックして有効にしておこう。
同期をやめる
初期状態では、同じアカウントでサインインしたWindows 10デバイスが複数あると、テーマの設定やパスワードなどが自動的に
同期される。すべてのデバイスで設定を同じ状態にしたい人にはいいが、そうでない人もいるはず。不要なら同期はオフにしておこう。
DVD
役立つのがDVD再生にも対応したフリーソフト「VLCPlayer」だ。DVDディスクの直接再生に加え、主要な動画形式の再生をカバー
しているプレイヤーソフトとなっているため、コレ一本入れておけば、マルチメディア再生で困ることは無いだろう。
 

2016.07.15

このエントリーをはてなブックマークに追加

«