ストリーミング

ストリーミング

 さて、昨今の音楽配信は目覚ましいものがありますね。その昔は、レコードに針を落としてジャケットを眺めながら、最初の音が出てくるまでどきどきしたものです。それがいまやスマホで簡単に聞けてしまいますが、それも時代の流れでしょうか。

 昔から収集癖はあったので、レコードもCDも大量に保有しているので、あえてストリーミングは必要ない(または月額課金はやはり高額)と考えておりました。

 そしてこれも時代の流れか、YouTubeよりなんとYouTube Musicというものが出てきて、取り扱う楽曲もかなり増えたようでしたので、これに月額加入しました。

YouTube Premium(有料)

<広⁠告⁠な⁠し⁠、バ⁠ッ⁠クグ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生>
 他⁠の⁠ア⁠プ⁠リ⁠を⁠使⁠用⁠し⁠て⁠い⁠る⁠間⁠も⁠、画⁠面⁠が⁠ロ⁠ッ⁠ク⁠さ⁠れ⁠て⁠い⁠て⁠も⁠、広告なしで動画・音楽の再生を続けることができます。
<動⁠画・音楽⁠の一⁠時⁠保⁠存>
 動⁠画⁠・音楽をスマートフォンなどに一⁠時⁠保⁠存⁠し⁠て⁠、乗り物⁠の⁠中⁠や通⁠勤⁠中⁠で⁠もオ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン再⁠生⁠で⁠き⁠ま⁠す⁠。
<YouTube Music Premium>
 YouTube Musicというア⁠プ⁠リ⁠をダ⁠ウ⁠ン⁠ロ⁠ー⁠ド⁠し⁠て⁠、中⁠断⁠な⁠し⁠であらゆる音⁠楽が⁠楽⁠しめます⁠。

 これがなかなか良く、古いアルバムだけでなく比較的新譜も聞けてなかなか快適です。(ただし高音質ではないところは注意が必要:CDとHi-res比較)
 好みのライブラリなどが作成でき、スマホはもちろんテレビやVolimioでも同じライブラリが表示されますので快適です。

Volumioのプラグイン

 Volumioのメニューから「プラグイン」-「プラグインの検索」-「Music Services」を選択すると、「YouTube Music」のプラグインがありますので、インストールします。

「設定」を選択して、地域や言語を日本に選択後、Accountのところに自分のアカウントでサインインします。するとパソコンなどで作成したライブラリなどが表示されます。

CDとHi-res音源の比較

 最近よく見るようになってきましたので、個人的意見ですがご了承ください。

そもそもHi-resとは *** こちら

 ということで、そもそもCD再生で周波数帯域は人間の耳には足りている、足りてないのはダイナミックレンジとなるが、そもそもそこまで再生できるオーディオ機器は一般人には高嶺の花。ということで最近CDでの再生で十分ではないかとおう議論が行われており、高名なオーディオ評論家も実際聞き分け出来た人は少ないという。

・そもそも一般的なオーディオ機器ではダイナミックレンジが足りてない
・(Hi-res音源を聞くには)色々な構成があるが、得てして接続が複数でノイズが乗り易い
・CDに比べ高価な場合が多い

それでもやっぱりHi-resの方がよい音がしている(気がする。。)

 ・ここでも記載したストリーミングと比較してないか(ストリーミングは基本CD音質未満)
 ・CDより高価なので、音質がいいに決まっているという先入観

こういったところに落ち着くのではないでしょうか

SSDの交換(高音質化)

 さて、以前SSDを増設したのですが、あるポイントがたまったので、2TBのSSDと交換しました。

 いままでは、NASにHi-res音源(及びCDからのリッピング音源)を保存していたのですが、上述したように少しでもケーブル接続を減らし、接点やケーブルによる伝送を減らすことにしました。

 購入したのは、高音質に定評があるSamsung 870EVO 2TB 2.5″