山岳写真総合サイト

後世に残したい自然風景を含め、主に山岳写真を中心に紹介しています。

Mail.kazu3171@gmail.com

京都紅葉

まだちょっと早い感はあったが、JR東海のCMではないが、「そうだ!京都へ行こう」ということで、先月行ったばかりであるが紅葉を目当てに散策。事前に調べて行きました。でももっていったレンズが手ぶれ補正でないほうを持っていったのでちょっと失敗。夜景はほとんど撮れませんでした(泣


● 清滝・高雄観光
建都1200年を迎えた京都。その西北の地。高雄、横尾、栂尾は併せて「三尾」と称せられ、このあたりでは関西でも屈指のモミジの名所です。

● 高山寺
高山寺は古く「神護寺別院」「神護寺十无盡院」などと呼ばれ、栂尾の地にあった神護寺の別院であった。建永元年(1206)11月、後鳥羽院の院宣により、華厳興隆の勝地として明恵が栂尾の地を賜ったのが高山寺の起りである。その際に下賜された後鳥羽院宸翰の勅額といわれる。背面に陰刻で「建永元年」「藤原長房」(後鳥羽院の近臣、後の慈心房覚真)とあり、長房が院と明恵との仲立ちをつとめたらしい。「日出先照高山」という表現は華厳経の比喩に由来し、字句は華厳経の注釈書(明恵が重視した『華厳経探玄記』など)に見える。

● 念仏寺
わびしさを感じる無縁仏の寺。この付近はかつての風葬地であった。場所は嵐山の北側の山側に位置する。「化野(あだしの)」というエリア。この地域はかつて風葬の地ともいわれ多くの無縁仏が放置されたという。
野ざらしになった遺骸を埋葬したのが始まり。そして、今から1000年以上前の西暦800年代初期 弘法大師が野ざらしになった無縁仏を弔うために五智山如来寺を創建したのがはじまりという。その後、法然上人が念仏道場と改めることとなる。8,000ともいわれる石仏や石塔が並ぶ。。

●永観堂
この歌は、平安時代初期に、永観堂(禅林寺)を創建された弘法大師の弟子真紹僧都(しんじょう 797-873)の徳を慕って、自分の別荘を寄進した藤原関雄の詠んだ歌です。永観堂は仁寿三年(853)の草創以来今日まで、幾多の文化人達の筆や口にもてはやされ、親しまれて、“モミジの永観堂”として千百有余年のかがやかしい歴史を持った京都有数の古刹です。

2011年11月27日

前回の京都では味わえない紅葉の京都へ。阪急嵐山からバスで清滝へ
 清滝からは多少のハイキングも味わえもちろん紅葉も満喫
 1時間ちょっと歩いて帰りはバスで
 高山寺
 念仏寺。前回とはまったく違う景色!
 前回入館しなかったが、さすがにすごい紅葉です。でも人でいっぱい!
 毘沙門堂:JR東海のCMで有名になったが、まだ早いか?!
 毘沙門堂内:ちょっと手ぶれタ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都:清滝

京都:清滝

京都:高山寺

京都:高山寺

京都:高山寺

京都:高山寺

京都:高山寺

京都:高山寺

京都:神護寺

京都:神護寺

京都:念仏寺

京都:念仏寺

京都:念仏寺

京都:念仏寺

京都:永観堂

京都:永観堂

京都:永観堂

京都:永観堂


 


写真販売 写真素材のピクスタ

京都散策

急な出張で大阪に行った。京都でも行くか!ということで、学生以来30年ぶりに京都へいくことになった。まだまったく紅葉はしてないが、鎌倉とは違う雰囲気であった。学生時代は、デートコースが京都であったが(笑)、いまはその歴史と写真撮影に必死でした。TVシリーズもやっているようで、嵐山近辺はそれで観光客も多いようです。(丁度、撮影もしていました)


大覚寺
延暦13年(794)、桓武天皇は新都平安京に遷都しました。その20年後に即位した嵯峨天皇は、都より離れた葛野の地をこよなく愛され、后との新居として嵯峨院を建立されました。これが現在の大覚寺の前身・嵯峨離宮です。
嵯峨天皇は中国の新しい文化を伝えた入唐求法の僧侶のうち、ことに弘法大師空海と親交を深められ、高野山開創の勅許、東寺の下賜と恩寵を賜りました。

弘法大師
貞観18年(876)、嵯峨天皇の長女・正子内親王が嵯峨院を大覚寺と号し、初代門跡(住職)に淳和天皇皇子の恒寂入道親王を迎えられました。親王は嵯峨天皇の孫であり、また弘法大師の法灯を継がれた方で、嵯峨天皇と弘法大師の親交と理想を受け継いで、新たに大覚寺を出発させたのです。
その後、後嵯峨上皇、後宇多法皇が続いて大覚寺門跡となられ、当時、皇位が2分され南北朝と呼ばれた時代に、後宇多法皇の皇統は上皇が大覚寺にお住まいになられたことから大覚寺統(南朝)と呼ばれました。
元中9年(明徳3年・1392)には、南北朝の媾和が大覚寺で行われ、南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に三種の神器を譲って大覚寺に入りましたが、そののち後亀山天皇は吉野へ移り、南朝の再興運動が起こりました。


2011年10月1
京都散策
まだ紅葉には早いが、学生以来の京都を散策、カメラの腕も上がった?
まずは嵐山駅を降りて、桂川付近を散策。ここ2日は大雨で増水してた。

天龍寺経由
嵯峨野の竹林
常寂光寺
もちろんここ京都は、数多くの寺院などがあるが、参拝料がかなり高い。
大覚寺:ここは入ってみた。
中はすごく広く¥500の見ごたえありです!ぜひ!

水戸黄門の撮影場所らしい。 紅葉には早いがやっぱり古都京都
学生以来の金閣寺:いつ見てもやっぱりすごいです。
最後に龍安寺。ここの石庭がすごい
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都嵐山

京都嵐山付近

京都嵐山

京都嵐山付近

京都:大覚寺

京都:大覚寺

京都:大覚寺

京都:大覚寺

京都曽我梅林

京都曽我梅林

京都野宮神社

京都野宮神社

念仏寺

念仏寺

京都大覚寺

京都大覚寺

京都大覚寺

京都大覚寺

京都大覚寺

京都大覚寺

 

●散策コース(約5時間)
阪急嵐山駅
   ↓
天龍寺
   ↓
化野念仏寺
   ↓
大覚寺
   ↓(タクシー)
金閣寺
   ↓
龍安寺
   ↓(バス)
阪急嵐山


 


写真販売 写真素材のピクスタ